皆さんこんばんは Emu Claretの和崎です。
今回はオリジナルアウトバスオイル開発物語第2段という事で。
色々書いていこうと思います。
まず始めに洗い流さないオイルって寝る前につける事がほとんどだと思うので、パッケージデザインに"羊"が思い浮かびました
最近のオーガニック商品とかってイソップ の様なスタイリッシュ、遮光便、ロゴだけ みたいなのが多くないですか?
もちろん個人的には大好きだし、参考にしたアロマセラピーアソシエイトのデザインもそんな感じ
だけど同じにはしたくありませんでした。
今のデザインの流行はシンプルな物が多いと思うのでその逆を狙いました。
可愛くて、絵画の様で、まるで置いてあるだけで絵が飾ってある様な
そんなデザインを求めていました。
こちらのバターミルク。
そしてお店の絵を描いてくださった鹿島孝一郎さん
インスタもぜひ見て頂きたい。
世界観がEmu Claretがイメージする物ととてもマッチしていたんですね。
これはオーダーして書いてもらったEmu Claretに飾ってある絵です。
僕がオーダーしたのは 羊さんが眠ってる感じで、寝る前に見ると落ち着く様な雰囲気で
ってこれだけです。笑 上がってきたラフ画がこちらでした。
凄いですよね。
こちらの要望を読みとってくださる感じ。これは美容師にも必須なスキルです。
後こだわったのはSleep Oilの書体。
ブロードウェイっぽいロゴをイメージしました。
可愛いイラストにこのインパクトのロゴ。お洒落だなと。 そして大事な色味のイメージ。 僕が伝えたのは大人気ゲームの動物の森の夜のイメージ。笑
この紫でグラデーションがかった夜空めっちゃいいなあと。
そして完成したのがこちら。
素晴らしいですよね。
ずっと見ていたくなる、見てると落ち着く、眠っている羊さん。
羊毛フェルトをわざわざ購入して撮った写真。
僕の寝室です。
このフェルトもオーダーして作ってもらいました。
そして大事な成分。
日本漢方医薬研究所の片山さんという方。バターミルクを開発してくれた成分にめちゃくちゃマニアックで僕のこだわりを理解してくれる方。
10回ほど試作を作って頂きました。
オイルはテクスチャー、髪の毛へのなじみ方や手への残り方が命です。
目標はそのまま手に塗りたくなる、成分的にも塗って効果のある物を作りたかったのです。
難しいのが、軽すぎると髪質が癖毛の方には物足りなくなり、重すぎると今度は手にベタっと残る。。 理想を追い求め何度も試作を重ねて出来上がったのが、
手に取った瞬間はサラッとしているけれど、髪の毛につけると馴染みながらしっとり、そのまま手に塗るとサラッとする。ネイルオイルになる。
とっても絶妙なテクスチャーが完成しました。 正直ここまでこだわって作ってくれる人はいないと思います。
そしてこの洗い流さないオイルはこれまで僕達が使ってきたオイルの中でも断トツの仕上がりと香りです。
成分がヒマシ油、ヒマワリ、アルガンオイル、シア脂、ホホバ、オリーブ油。
高級な植物オイルのみで作られてます。
香りはオレンジスイート、ベルガモット、ラベンダー、イランイラン、シダーウッドアトラス 。
甘すぎず、程よくラベンダーとウッドの優しい香りがするとにかく心から癒される香り。
ドンキや薬局で売られているサロン専売品オイル、オーガニックのオイル、色々ありますが確実に一番使いやすく香りに癒されます。
またyoutubeでもオイルの良さを解説してみようと思いますがとにかく良い物が完成しました。
オンラインストアからもご購入可能です。
2年かけて全力で作った、色々な方の想いが詰まったオイル。
ぜひ!
Previous Slide
Next Slide
FacebookTwitterGoogle PlusLinkedinPinterestEmail
Add ID to the Hide Specific Photos setting: